2014年 02月 27日
2月が終わりだなぁ…ということは
すっかり汚く残ってしまっている雪たちを溶かしておくれ〜!と思いましたが…そこまでの力はなさそう(笑)
この雪は、一体いつまであるのかな〜
数年前の冬にソウルに行ったとき、明洞にも同じようにいつまでも残っている雪がたくさんありました。
韓国の友人曰く、明洞という都会の雪は、溶けたらたくさんゴミがでてくるらしいのです…
雪にポイ捨てされていることが多いらしく。
溶けて、ゴミが出てくるって!!
という衝撃を思い出しましたが…幸いにもゴミは捨てられてそうにないので良かったです(笑)
そして、もう3月の足音が。早い!
2月が終わる頃、思い出すのは兄の誕生日のこと。
今年はないな〜来年はあるかな〜と。
そう!うるう年生まれなんです、兄は。
今だに何歳になったかという話で、一桁だったりするのが面白い!(笑)
インパクト大ですが、実際にはちょっとかわいそうです…
本人はもう慣れたのか⁈男だからか⁈あまり気にしていない模様ですが。
誕生日が四年に一度なんて、かわいそうだ!と役所で訴えた父の努力も虚しく…
今年もお祝いを言うのを、28日にしようか3月1日にしようか、悩んでおります(笑)
さて、髪もバッサリ⁈15cmくらい切ってスッキリしたし!色々と考えなくては…の3月がやってきます

この子は考えることがあんまりなくてちょっと羨ましいな〜(笑)

ネコパンに食いつくネコ!←タイトル
********************
2014年 02月 21日
自分の直感を信じて
好みが分かれるレッスンらしく、あまり人が集まらないのよ〜と先生。
ドキマギと指ヨガをしている私に
えーっと、惜しい!ちょっと違う〜
かわいいなぁ〜(笑)
と何度も失笑されながら、頑張りました

かわいいなんていう歳でもないので、一緒に失笑するしかありません!
後半は瞑想に入りました。気持ち良い音楽と、目に見えないエナジーを感じ取る…
スッキリふんわりと素敵な気持ちになったところで終了。
私はこのレッスン好きなんだけどな〜!
最後、先生に
眠くなりませんでした?
と聞かれ、またもやドキマギしました。
昨日、女子のフィギュアをフルで見たので…実は瞑想というか、睡眠の世界に旅立っていました!!(笑)
気持ちいいはずです〜
軽くランチをして、午後は図書館へ。
借りていた本を返して、新しく借りてきました。
今回は前回見なかった棚をじっくり眺めて、気になる本を手にとっては吟味。
狙っていたのは、
世界のかわいい刺繍
という本でした。バッチリ借りれて良かった〜
その他にもいくつか借りてきました。

ちなみに、刺繍ができるわけでもやる予定もありません(笑)
作品のヒント探しの資料です。
最近はテキスタイルの柄にすっかりとりつかれてます!
かわいい布が多いんですね〜
にしても、本棚にはビッシリ!何万冊も並んでいます。
読んだ方がいいであろう、勉強になりそうな本もたくさんありました。
が、今回は借りませんでした。
理由は一つ。
今、読みたいと思わないから。
いつか読みたいと思うかもしれないし、一生思わないかもしれません。
でもきっと、自分に必要な本だと感じる時が来れば、いつか読むときがくると思います。
全部を読むことは難しいし、読みたいと思わない本を借りても、おそらくそのまま返すことになるのが私(笑)
自分の好きなところを上げるとしたら、
自分の直感を信じることができる
というところです。
根拠はないし、正解かもわかりません。
が、今だ!これだ!という直感を感じた時、信じることができるのです。
自分を信じることができるって、大事なポイントだと私は思うので。
信じたからこそ、今の自分がいることで…また自信になるんだと思います。
ヨガは、体より心をトレーニングしている感じがする点もいいな〜と思います。
的外れだった…と感じないように、直感力をもっと高めて、信じて、行動できる!人になっていきたいです。
それにしても…図書館って便利です。
借りたい本が貸し出し中だったのですが、予約ができた上に、返却されたらメールが届くシステム!!
便利だな〜

********************
2014年 02月 20日
つくし(仮?)
というわけで、春物が出始めた頃を狙って、半額以下でコートを最近GETしました

着るのが楽しい時期なので、もう少しだけ寒い日が続くことを密かに祈っていたり(笑)
そんな思いとは裏腹に、メディカルトリビューンさんの新聞掲載の作品が、本日より春を感じる作品に変わりました!
しっかり送って頂きました。


まだタイトルを考えていないのですが…シンプルに、
つくしでも良いかな〜と考え中(笑)
アスパラは何度か描きましたが、つくしは初めてです!
デザイナーさんからのリクエストでしたが、こうして新しいモチーフに出会えるのも楽しいです。

つくし…小さい頃に近くの空き地からとってきて食べていた思い出が蘇ります。
今、思うとすごいな〜(笑)
なかなか色んな植物を食べていました!
もう絶対できませんが、なんだか美味しく感じてハマっていました。
背景が自然いっぱいなのは、山に囲まれて育った私の思い出だからです。
そんなつくしの思い出に浸りながら、作品を使って頂けることに感謝をして❤
********************
2014年 02月 16日
海外ドラマ恐るべし…
夜中に気になりすぎて、TSUTAYAまで車を走らせた!
という話を聞いた頃から、私にとって、決して踏み入れてはいけない世界のような気がしていました。
なぜなら、私も友人のようになる予感がしたからです(笑)
しかも、車は持っておらず、バスしかない田舎町だったので、怖くて怖くて…
そんなことを思い出しながら、何を見ようかとHuluで検索していていて、ふとある一つの海外ドラマに目が止まり、観てみることに。
あえて、どのドラマかは伏せておきます(笑)
そして…まんまとハマってしまいました!!
日本のドラマにはない、派手な展開と気になる終わり方に、毎夜観て観て…しまってます、ハイ。
こうなると、日本のドラマが物足りなく感じてきてしまうのがやっかいです(笑)
日本のドラマにも、もちろん良さがたくさんあるのですが…あのスピード感と爽快感!スリル満点の展開!
残念ながら、ハマってしまった私には海外ドラマの圧勝です。
調べると、シーズン8あたりまであるらしく…長い(笑)
しかし、とても良い傾向も!!
一日に何話も観ているため、ヒアリングが少しずつできてきました!
あと、抑揚の付け方、アクセントの位置、会話の流れのパターンなど…
英語教材では飽きてしまう私でも、楽しみながらちょっと勉強にもなったりして!
このまま英語の勉強を始めたら良いかもしれませんね(笑)
私のハマり様を見た旦那さんも、同じく海外ドラマを見始め、まんまと夫婦でハマりました〜
見ているドラマは違うのですが、
だんだんヒアリングできてこない?
と聞くと、刑務所の話らしく、早口でボソボソ話すため、全くのようです。
確かに、刑務所では大きな声ではっきり発音してる場合ではありません(笑)
そんなどっぷりな私…早くも全話見終わった後に、
あまちゃんロス
のようにならないか心配で、次に何を見ようかと考えているほどです。
ほーら!海外ドラマは怖いよ!
という、友人の声が聞こえてきます(笑)
********************
2014年 02月 14日
真っ白なバレンタインデー
週末をめがけて雪が降るのはなんでだろう⁈
でも平日だと首都圏は必死に出勤する人々でパニックになりそうなので、まだ良かったような?
外はすでに真っ白!!
スカイツリーが限定の茶色らしい…が、さすがに見えません(笑)残念〜←晴れているとマンションから見えます!
そんな茶色な一日。バレンタインデーですね❤
義理チョコスパイラルから逃れた今年は、旦那さまと自分用に←(笑)

チョコパイを焼きました!すごく簡単で美味しい〜❤
しかし、口の中がパッサパサ〜!ホワイトチョコがうまく溶かせず〜!
ご愛嬌で…(笑)
自分用には、一目惚れした、

鳥さんチョコ〜❤箱が可愛すぎて、即GET!!
あれ…この差はなんだろ…
気づかれないように、笑顔で感謝を伝えながら渡します

そんな真っ白バレンタインデーですが、私は最近始めたHuluでまさかの海外ドラマにはまってしまい…
チョコを頬張りながら、マジマジ見ております〜
まさか私までハマるとは!恐るべし海外ドラマ(笑)
周りでハマる人が続出だったので、恐る恐る見始めたのですが、、、
という、海外ドラマの話はまた別の機会に❤
皆様もお家でぬくぬく素敵なバレンタインをお過ごしください

********************
2014年 02月 13日
体を動かす日
本日のクラスは、ビギナーズクラスだったので、比較的動きやすかったです。
前回は筋肉痛になりました(笑)
先生に話すと笑われてしまいました〜
そうそう、私、ピアノが弾けません!
え⁈なんでいきなりピアノ?ですが…
右手と左手が違うことをする、というのがとても苦手。
二つのことを同時に考えることはできますが、やることがすごく苦手。
ヨガをしていると、ピアノのことをよく思い出します…
例えば、息を吸いながら、右手を斜め上に上げながら左足は…
なんて、訳がわからなくなり
息を止めてしまったり、左手を上げてしまったり(笑)
失笑を頂きながら奮闘中…

きっと慣れてくれば少しはマシに!!と期待をうっすらしながら。
また来週もしっかり予約しました❤
午前中には終わったので、午後からは近くの図書館へ。
久しぶりに自転車に乗りました!
歩くと30分くらいかかりそうだったので…さすがにやめました。
始めは少し寒かったのですが、だんだんと暖かくなり、着く頃にはポカポカでした❤
平日の昼間の図書館…
ガラガラだと思っていきましたが、割りと人がいました!
しかもおじさんだらけ!!(笑)
推測ですが、定年を迎えたおじさまたち、行く場所が特になくて時間潰しに来てるのかと…
中には10人掛けのテーブルが埋まっているところも。
しかも、何も読まず、ただボンヤリ座る人までいることに唖然!!
私はというと、作品の資料探しに来たので、検索用のパソコンと地図をひたすらにらめっこ!
エリアしか教えてくれないから、本棚を端から端までくまなくチェック…
しても見つからず、途方に暮れて、お姉さんにヘルプ!をすると、
探して持ってきてくれました〜!!
始めから頼めば良かった(笑)
中央図書館なので、なかなかの充実具合。で、資料とは関係なく、単に好きな作家さんの本を見つけて借りてみたりしました。

また返しに行かなきゃだし!
たまにはしっかり体を動かす日を作ろ〜と、次回のヨガ教室の後に図書館コース…を早くも計画中です❤
*******************
2014年 02月 11日
三重な時間
銀座は割と行きますが、日本橋はなんだか久々でした!
雪がまだ少し残っていましたが、都会の雪らしく⁈黒かったです(笑)
全く知らなかったのですが、
三重テラス
というアンテナショップのオシャレ版⁈のような場所があります。
できたばかりのようで、とても綺麗な建物です。
が、行ったこともなく、ゆかりもない三重のショップになぜ急に⁈という感じですよね(笑)
以前記事にも書いた、大好きで尊敬するイラストレーターの松尾たいこさんの講演会に参加してきました❤
イラストレーターの方に直接お会いできる機会はあまりないので…
ワクワクしながら向かいました。
一階にはショップがあり、様々な特産品が並んでいました。
早く着いたので、チラ見をして、開場時間少し前に二階へ。
トイレでいきなりご本人にもニアミスをしましたが(笑)さすがに気づかなかったふりをしました。


会場には原画がたくさん飾られていたり、置かれていたり…で!
マジマジ見てしまいました❤
本当に色使いが面白く、気持ちが良いです。
今回、伊勢神宮参拝についての本を出版されているということで、三重テラスにて魅力を語る!という内容でした。
約一時間半…楽しい時間でした!
行ったことがないので、何もかも新鮮に聞けました。
何より、松尾さんの写真の後に、実際に絵にした作品が見れたのが良かったです。
あーこの風景をこう描いたんだ〜
という見方はかなり興味深いものでした。
すっかり伊勢に行きたくなりましたが…今は話題スポットだから人が多そうなのが(笑)
でもいつか必ずいってみよう〜!と、本を購入。

表紙からワクワクしちゃいますね❤
実際の原画もありました!

筆使いも見れて嬉しかったです〜
そして!ちゃっかり⁈しっかり⁈サインもしてもらいました。

少しお話もできました!
まず、カバンを可愛いですね〜と言ってもらえ、テンションが上がりました(笑)
あっという間でしたが、私にとっては、幸せでパワーをもらえるひとときに。
この講演会…無料だったのですが、お土産がたくさん!!

伊勢うどん〜❤初めましてです!(笑)
参拝記念の札は、限定らしくなかなか貴重みたいです!!
実際に伊勢参りをする際に付けて回ると良いそうです〜
三重な時間…参加できて本当に良かったです。
また面白そうなイベントがあったら、今年はどんどん参加しよう!と思います❤
ちなみに、次回の講師は写真家さんですって!ご興味ある方はぜひ〜オススメ!!
********************
2014年 02月 06日
春を先取り気分!
まさかあんなに雪が降るなんて…
幸せな昼寝をしていた私は、目覚めて真っ白な窓の外を見て、びっくりでした!
我が家のニャンコズにとっては、初めて見る雪。
白くてフワフワしたものを見ながら大興奮してました!ニャーニャー鳴いて。

そして、丸くなって寝てました(笑)


そんな寒い日々の中、まるで春を先取りするかのようなものがやってきました❤
以前、川越をブラリしていた時に雑貨屋さんで見つけた
admiさんのハンカチ。
テキスタイルがとても魅力的で一目惚れしたものです。
なんと!木版プリントでインドの職人さんたちによって刷られているとのこと。
少しずれているのがまた味があります。
そんなadmiさんのテキスタイルを使ったスマホケースを発見!!
ハンドメイドサイトを眺めていた際に偶然に。
即決で注文(笑)
とても人気がある作家さんらしく、一週間くらい待っての到着で…楽しみにしていた分、嬉しさが倍増でした❤
こちらのスマホケース!!

明るくてポップ!なんだか元気になれるデザインです。
布をスマホケースにできるなんて…すごいですね。
かわいいデザインの布で作れたら楽しそう〜ですが、こうした作業は全くできません(笑)
まだまだ寒い日々が続きそうですが…春を楽しみに過ごせそうです

**********************
2014年 02月 03日
本厄が終わりました!
本厄終わりましたね〜
…あ!そうか!!
すっかり新年が明けて後厄気分になっていましたが、節分である今日が節目だったのですね〜
と今更…
よく考えると、私の年もバレますが(笑)それは良いとして。
明日は『立春』です!
暦では、立春こそが始まりのときです。
最近買った本にまさに、この暦について書かれていました。

以前にも書いた、石井ゆかりさんが文章を。
素敵な絵を描く大好きなイラストレーターの松尾たいこさんの絵という…
文章も絵も楽しめる一冊です!
日本らしい、四季や暦への想いをいっぱい感じることができます。
眺めてるだけでもいい気分になります❤
さて、厄年もあと一年。
といっても厄払いのおかげで、全く厄年気分を感じることもなかったのですが(笑)
こうしている間にも、季節はしっかり巡っているんだな〜
もっと一日を大事にしなくては!
と思わずにいられない日となりました。