2015年 06月 17日
久しぶりに飛び立ってきました!
2015年 01月 28日
大人な社会見学
お出かけというと、最近はどうしても都会に出ることが多かったのですが…
今回はお友達の知り合いの方がやられている牧場へ連れて行ってもらいました〜
牧場へ向かう道中も、なかなかの田舎道で(笑)まるで広島に帰った気分になりました。
観光牧場ではないから!と言われ、牧場で作っているアイスが美味しいから食べに行こう〜くらいで誘われたのですが。
思っていた以上にしっかりとした、広い牧場でしたよ!



お天気も良くて、外にも牛さんいました!
よく見たら、ロバさんも!!


かわいいです〜♥️
他にも豚さんや鳥さんも。
賑やかな鳴き声が聞こえてきました。
主に乳牛を育てているそうで、搾乳機には列をなして並ぶ乳牛たちが!
初めて見ましたが…カメラが付いていたりして、すごいハイテクな自動搾乳機で、まじまじとその仕組みを見入ってしまいました(笑)
あまりに見入っていたからか、牧場主さんから話しかけられ、、、知り合いだと分かると案内してくださいました!
牛舎にいた牛さんたち。



産まれて6日というオス子牛もいて、かわいいな〜なんて見ていました。
が、実際にお話を聞くと、その現実を知ることになりました。
乳牛を育てている牧場だから、オスのホルスタインは、2歳になると売られてしまい、牛肉になること。
その際は、国産牛肉と表記されること。
メスはもちろん乳牛となりますが、それは2歳から始まり、出なくなるまで。
そして、その後はミンチに加工されること。
黒毛和牛とホルスタインの交配種はオスでも、メスであっても食肉になること。
その際は交雑種と表記されること。
そんな話を聞きながら見るとまた違う感情になります。
そして、大切なこと。
私たちはたくさんの命をもらって生きているんだということ。
だからこそ、感謝して、味わって、残さず食べること。
改めて思い出されます。
残さず食べなさい!と小さな頃から教えられてきましたが、大人になり、言われる機会もなくなってきました。
なぜ、残さず食べないといけないのか。
大人になっても、大人だからこそ、社会見学に行くべきなのかもしれないですね。
子供たちにしっかり、なぜを伝えられる大人でありたいと思いました。
その後は、美味しいジェラートをご馳走になり!しっかりお土産にもアイスを買って帰りました〜♥️
我が家の冷凍庫には幸せが詰まってます!!

今日の一枚
タイトル『ぼくときみは友達』

ロバさんの後ろにずっとついてまわる小鳥さんがいて(笑)
お友達なのかな〜?なんて想像して描きました。
2014年 06月 22日
久しぶりの筋肉痛…
なぜか…ではないのですが。
昨晩、なかなかの運動をしたためです!
韓国最後の夜。翌日は朝早い飛行機。ハードな一日だった。にも関わらず…
歩いてソウルタワーに登りました(笑)
週末のため、かなりロープウェイが混み合っていたので…諦めかけたところ、
歩いても20分くらいらしい。
という情報を見つけて、
20分なら、せっかくだし登る?
なんて軽い気持ちで階段を登り始めましたが…
平坦な道を20分歩くわけではもちろんなく!!ロープウェイで上がるくらいの傾斜の階段を登るのですから!
それはもう果てしない絶望感を幾度となく感じながらタワーを目指しました(笑)
しかも、おしゃべりしながら!というのがかなり体力を使いました…

途中に見えるソウル市内の夜景を励みに(笑)

なんとかソウルタワーを登り切りました❤

ちなみに、私は2度目でしたが、前は真冬でもちろんロープウェイで登りました(笑)←しんじゃいます!!
今の時期だから、なんとかゴールできたような気がします。
下りのロープウェイも行列…というわけで、ガクガクする足で下りました(笑)
私はスニーカーでしたが、ヒールの子もいて、
足が取れる!
と騒いでました(笑)
そんなわけで、ひどい筋肉痛のまま、空港へ。
一日移動していたので、また一層足がだるいです

今回はプライベートな旅だったので、詳細は書きませんが(笑)
とりあえず、濃くて楽しい3日間でした❤
あーまたどこかに行きたい欲がムクムク…ウズウズ…

********************
2013年 10月 15日
記念日は思い出を巡る
これからが本番のようですし、明日の朝が心配ですが…
昨日までは良いお天気でした!
そんな快晴の天気の中、結婚記念日が10月10日だったので、旦那さまとお出かけしてきました。
行き先は、思い出深い横浜。
入籍をしたのが横浜だったので、本籍地でもあります。
珍しく⁈早起きを頑張って、朝8時半には電車に乗り、ぐっすり揺られながら10時に元町・中華街に着きました!
電車で乗り換えしないのは、かなりありがたいです。安心して寝れます(笑)
まずは、山下公園へ。
約一年ほど働いていた場所でもあるので、また懐かしい気持ちにもなりつつ…
ブラブラ〜


氷川丸を発見し、中を見学してみることに。
前に横須賀に行った時も、三笠丸見たよね〜
とスルーしかけましたが…三笠丸は軍艦、氷川丸は豪華客船です(笑)
全然違いました〜!!
なので、入ってみてよかった。
面白かったです〜❤


お天気良すぎて暑いくらいでしたが…
船でハタハタしている、旗が大好きなんです!実は…(笑)
作品作りにも生かしていて、よく旗を描いていますが、まさに船の旗をイメージしています!

資料として、撮ってきました。
意味を見ると…なかなか興味深い!!
SOSが基本のようで、様々な緊急を知らせる旗がありました。
今後生かされているかも

そして、中華街へ。
小腹が空いたので肉まんやらを食べ歩きつつ…
話題の物を発見!!

テレビで見て気になっていたマグネット!
実際に触りましたが…落としてしまいそうで怖かった〜(笑)
落とさないでね!という注意書きがドキドキさせます。
みなとみらいにも行きました!
みなとみらい駅もまた、働いていた場所です。なんか色々してました(笑)
しかし、新しいショッピングモールができていて、びっくりです。
確かに工事してましたが…思ったより早くできたなぁという印象。
祝日ということで、人はたくさん…特にレストラン階の混み方がすごかったです!
有名なモンサンミッシェルのオムレツ屋さんが一番でした。
もちろん、並ぶことなどしない私たちはサクッと5階へ行き、最先端技術満載のミュージアムへ!
入場料が高めなので、悩みましたが、旦那さんが興味しんしんで…即決!
感想は…あまり書かない方が(笑)
そして、いよいよ横浜駅へ。
最も思い出深い場所であるのは、言うまでもありません!
横浜駅周辺に住むと、駅で全ての用事が済んでしまうため、思い出はほとんどこの場所にあります。
丸4年住んでた場所なので、色んなところで、
あーだった、こーだったと話ながら歩き回りました(笑)
ディナーは、素晴らしく美味しい鉄板焼き屋さんに。
引越しをする直前に知り、もっと行きたかった〜〜と散々話していたお店です。
それくらい素晴らしいのです(笑)
しかも、そんなにお値段は高くないのに…クォリティが高くて、大満足です❤
特に外せないのが、

フォアグラのソテー
マッシュポテトを焼いたものの上に、バケットが重なっています!

海老焼きご飯
エビがたっぷりーでたまりません!!
お腹いっぱいの帰り道では、前に住んでいた家を見に行ってみたり(笑)
いつも通っていた猫がいる道に行ってみたり。
お土産に、大好きなキルフェボンのケーキも買ってもらいました❤

さらに、カバンが欲しくて、お気に入りのブランドを見ていたら、可愛いカバン発見!
プレゼントしてもらっちゃいました〜!わーい❤

密かにチャームには猫が…家に着いて気づきました(笑)
旦那さんに、今更⁈と笑われました。
たくさんたくさん思い出深い場所を巡った一日。
引越ししてまだ半年くらいですが、すでに全てが懐かしかったです。
そして、隣で同じ思い出を分かり合える人がいること…
なんて幸せなことなんだろう〜と改めて。
感謝の一日になりました。
思い出巡りをした記念日。
それがまた思い出になっていきます。
また一つ思い出が増えました!
2013年 04月 26日
マルタ旅行記完結編 ついに謎が解け・・・そして、マルタにさよならを告げるときが
気が付けば・・・帰ってきてから一か月以上経っていて。
あっという間ですが、結構忘れていたことや、思い出なんかもたくさん書きながら思いだしたりしたので・・・
この旅行記は私にとって、日記のようなものになりました。
という前置きはさておき(笑)
『タ・コリナ』での最後の晩餐を楽しんでいる間も・・・

実は窓から見える景色には、あのゴゾ島で見た、『通称・ヤンキーたち』がたくさんいたのです!
うーん!美味しいね~
と話しているときも、
あーこれでマルタ島とも明日でさよならだね~
としみじみしているときも、
常に、ずっと・・・クラクションと激しい音楽と車から身を乗り出して騒ぐ人々が視界の中にいました。
それはもう、日本では見ることができないであろう、異常な光景で・・・

ホテルに向かって帰るときにも、車道を走るたくさんの車がすべてこんな感じ!!
小さな男の子に、車の中から何度も
やったぜー!!!
的なことを言われ、話しかけられるため、私たちも一応
やったね!いえーい!!
というようなアクションを起こしてみました・・・笑
が、実際何がなんだかわかっていませんし、聞くこともできないくらいの興奮状態で。
でも、さすがに気になって気になって・・・
ホテルに戻ったその足で、フロントのお兄さんに質問!!!
一体どうしたの~?この騒ぎは~??
あ~実は今日、15年ぶりに政権交代したんだよ~ようやく政治が、国が変わるって、みんな喜んでるのさ~
おーーーー!!!15年ぶり!!!!
なるほど~だからこんなに喜んでたんだね~!
と、納得とともに、スッキリ~♥笑
確かに、それはすごいことだ!とは思いますが、大人しく控えめと言われるマルタ人がこんなになってしまうほどだとは・・・
おそらく、観光で来ていた人々の驚きたるや・・・
ホテルからもずっと見れましたよ!


写真だけだと、どんなに騒がしかったかが伝わらないのが悔しい・・・
と、旦那さんはついにはビデオも撮ってました!笑
一体この騒ぎはいつまで・・・・
もしかして、朝まで?!果たして寝れるかな・・・
なんて、心配をしていましたが、ピタリと静かになるのです!!!
23時ピッタリに・・・
恐ろしいくらいでした。笑
最後の夜だし~と、ホテルのBarなんぞにいって、ネットで調べてみると・・・
明日の朝11時から、新しい首相が、首都ヴァレッタにて演説をする!
というこれまた恐ろしい記事を発見・・・
この静けさは明日に備えてでは!という疑惑・・・と共に就寝しました。
そして、最後の朝食です!

ここで、食べるのも・・・と思うと寂しかったです。
色んな種類がたくさんある、ブッフェスタイルだったので、ついつい欲張りな私は食べすぎたものです・・・
そして、帰国日は、ホテルピックアップまでの時間に、目をつけていたスーパーでお土産を買って~
あの猫ちゃん公園に行って~
ヴァレッタには近づかないでおこうね~
という計画でしたが・・・・まさかの!祝日扱いになったらしく、スーパーが臨時のお休み!!!!
閉まっているお店も多くて、結局ヴァレッタまでバスに乗り行ってくることに。
まだ9時頃だったので、さすがに・・・と思っていましたが、

お土産屋さんに向かうどころではありません・・・人が溢れています!!

こんな感じにワラワラと・・・
この柵も、前に来たときはなかったな~と思っていたら、なんと!この柵の真ん中を、この後首相が歩くのです!(ホテルのテレビでちゃっかり見ました!笑)
そのための柵だったようです。
みんなが持っている、マルタ共和国の旗がかわいくて、小さいのを買おうか~?
なんて、陽気な私に旦那さんが冷静に、注意!!
この人たち、昨日はひたすら陽気だったけど、今日はちょっと違うな。政治的な危ない顔をしてるから、冷やかしで旗なんて買っちゃダメ!!!
と怒られ・・・終了。
売店で、お目当てのお菓子を発見して、
10個くれ~
というと、え?10個???と怪訝な顔をされました。が、無事にお土産らしきものは買えたので・・・さっさとヴァレッタから退散!!!
まさか、自分たちまでヴァレッタに来ることになるとは・・・なんて言いながら、目的だった猫公園へ一目散!!笑

ねー何持ってるの???くれないの?

ねーねーそれなぁに??
お菓子の袋に興味津々!笑



あやゆるところから、猫ちゃんが現れまくり・・・まさにオアシス~♥♥

こんなところにも・・・
トイレ待ちをする猫ちゃん・・・

この子がとびきりかわいくて、わたしたちのお気に入り!!

謎の黒いかたつむりもいたりして・・・
最後まで、裏切らない!圧倒的なかわいさの猫にたくさん逢えて、大満足をして・・・ホテルに戻る。
そして、チェックアウト。
すると、フロントの方に思いがけないことを言われる・・・
今日は道がとても混んでいるので、早めにピックアップしてもらいますので!!
というわけで、お世話になった喫煙スペースにも早めにお別れ・・・

景色も良くて、ネットもつながったので、最高のスペースでした♥
そして、空港へむかう車に乗り込み・・・なぜかあのヴァレッタに行くのです!!
(テレビで見ましたが・・・ものすごいことになっていました!)
なんでまたわざわざ、人だらけの場所に???と思ったら、まさかの私たちだけではなく、ヴァレッタの中心地に泊まっていた日本人の女性もあいのりだったのです!!!
というわけで、予想外にまたも恐ろしい人であふれているヴァレッタに来てしまい、さらにすごい渋滞にはまるという・・・
ドライバーさんにフライト時間を聞かれ、伝えたところ、
かなり厳しい・・・
と言われ、ヒヤヒヤものでした!!!
が、結果無事に間に合った上に、飛行機が遅れていた・・・ということで余裕でした!笑
マルタ空港は小さいけれど、結構充実していたので、お土産もゆっくり見ました。

プレモービルかわいかった!海賊さんになっていました!!

みなさん、地ビールのCISKを飲み散らかしていますね・・・笑

時間があったので、軽く食べました。
旦那さんはCISK以外のビールを飲んでみたい!と挑戦していましたが、あまりおいしくなかったとか・・・笑
そんなこんなで、いよいよ出発の時が・・・
入管のお兄さんが、本当に眠そうで・・・というかたぶん寝てました!
私はパスポートに、チケットをはさんだまま、すごいインクのスタンプを押したので、チケットがベタベタになったし・・・
旦那さんはなかなか入管を通れないし・・・
何か聞かれたの?と尋ねたら
いや、無言のまま・・・たぶん寝てたよ、ただ少ししてスタンプ押しただけ!
と言ってました。おそらく・・・昨日騒いで、翌日仕事だったのでしょうね~
そんな最後に、こんな歴史的な日を見ることになるとは思いがけなかったのですが・・・
かえって貴重な体験ができたし、おもしろかったです!でも、着いた日じゃなくて、帰る間際で良かった・・・とは思いましたけど!
観光なんてできない状態でしたからね。
これもまた、良い思い出になりました!!
お天気にも抜群に恵まれていたし!写真が全部とてもキレイに撮れたのは快晴だったからです!
ちなみに、帰国日は・・・雨でした。笑
バイバイ~マルタ島!!!ありがとう~マルタ島!!!


あ!ゴゾ島も!ありがとう~

ヤンキーの島と思ってごめんなさい~笑
マルタ出発が遅れたため、ドバイでの乗換がかなりドタバタだったりしましたが・・・
帰りの飛行機のご飯が、どうにもアラブ的で受け付けなかったりしましたが・・・
日本人だらけの機内に少々うんざりもしましたが・・・
振り返ると、ものすごく良い旅になりました♥
これで、私は旦那さんに言うことはないでしょう・・・
『新婚旅行も連れてってくれてないし~』
ということは。
感謝、感謝ですね!ありがとう。マルタに一緒に行けて本当良かった♥
といっても、旦那さんはこのブログは見ていませんがね・・・・笑
みなさんも、最後までこんなグダグダ旅行記を読んでいただき、ありがとうございました~♥
また、旅行記を書ける日が来ることを楽しみに・・・日々をしっかりがんばります!!!
2013年 04月 25日
アズール・ウィンドウ ゴゾ島に来て良かったと思わせてくれてありがとう・・・
前回、心が折れかかっていた私たちを救ってくれた場所についに到着します!!

この、海まで続く道を下って行くのです!

チラリと見えているのが、ゴゾ島と言えばの!
アズール・ウィンドウです。
本にも一押しで載っていたし、何より以前にテレビで見た、マルタ島に住んでいたジミー大西さんが
まさにこの風景を見た際に、ここに住もうと思った!というエピソードを思い出したので・・・
もちろん、バスを降りて観光することに!!!


トカゲ好きにはたまらない・・・かわいい子を発見!
トカゲって、恐竜みたいで好きなんです~♥(嫌いな方ごめんなさい)
そして、テクテクと岩場を歩いていくと、しっかりと見えてくるのです!!!

ハイ!どーん!!

どどーーーん!!!(と言ってみた割にたいして変わらない写真…笑)

パノラマサイズでどーーーん!!!笑
マルタ島で見た、青の洞門に似ていますが、こちらも、何千年もの風と海の浸食によってこの形になったらしいです・・・・
すごいなぁ~自然って。
言葉を失くしてしまうものですね、自分の想像を超える景色を目の前にすると・・・
何よりすごいのは、あのアーチの上を歩く人が結構たくさんいたこと!笑
絶対無理だ・・・と遠目で見て、終了。
青の洞門で乗ったような、ボートもありましたが、同じような感じになりそうだったのと、フェリーの時間もあるため、スルー!!

岩場を歩いていると、よーく地面を見ると貝殻がたくさん埋まっています。
どうやら昔は、ここも海だったところのようです・・・

荒野を駆け抜けろ!!!とばかりに、バギーで巡るツアーもありました!
が、異国での怪我はご勘弁!な私たちは、かわいらしくアイスクリームを頂きました♥

正確には、ご飯が食べたかったのですが・・・中心地はすごいことになっていたし、静かなここにはアイスクリームしか売っていないというお預け状態でした。
アイス以外も売れば絶対もうかるのに~!!!!笑
そして、この素晴らしい自然を満喫した私たちは再びバスに乗り込み、今度はフェリー乗り場を目指しました。

道中にはこんな場面も・・・
え~車とバスの間がスレスレやん~!!!という。
ゴゾ島は、マルタの道よりもはるかに狭い・・・にも関わらず、結構な交通量で。
すれ違えないよ~と素人が思う道ばかり!
ですが、プロは躊躇なく進みます。むしろ躊躇したら危ないのかも・・・・
本当にすごかったです!!!

なにもない場所に突如現れる建物がまたステキです。
そして、また回り回って、中心地を通過するのですが・・・

ご覧のとおり、人がまだたくさん集まっていました!
旗の文字が・・・英語じゃなくて、やっぱり何だかわからないまま、ゴゾ島ツアーを終えるため、フェリー乗り場へ。

バイバイ~ゴゾ島~~~

こちらから見てもキレイな景色です。
きっと普段は、静かでのどかな島なんだろうなぁ・・・と想像しながらお別れ。
無事に、マルタに戻った私たちは、最後の晩餐ということで、ちょっとリッチなレストランに行くことに。

マルタ料理のお店、『タ・コリナ』をチョイス!(ウサギのワイン煮込みが有名らしい・・・)

店内も良い雰囲気です!
開店してすぐだったため、貸切状態でした!!
窓際に座らせてもらい、せっかくなので、コースでお願いしました。

まずは前菜がきて、パンも食べ放題でした!(何度もおかわりどう~?ってくるのですが、お腹いっぱいで断りまくり、申し訳なかったです・・・)

私のメインは、無類のエビ好きにはたまらない!
ロブスターに小エビが乗ってる、エビ三昧!!!←勝手にネーミング

旦那さんは、サーロインを頼んでました~柔らかかった♥

そして、デザートのティラミスは、かなりお酒が効いていて大人の味~
で、やはりマルタは量が多い・・・これだけ?という感じですが、かなりお腹いっぱいに!!!
たった今、このブログを書いていて思い出しましたが、スープの写真が・・・ない!
しかもとってもおいしかったのに!!!というハプニングもありつつも、美味しく頂きました♥笑
そんなディナータイムにも、外は大変なことになっているのです!!!!
次回、いよいよマルタ旅行記最終編です。
この後、加熱する大騒ぎと、その理由、そして帰国日・・・・
お楽しみに♥←ついに本格的な予告まで始めました!笑
2013年 04月 24日
マルタ島のご近所、ゴゾ島 歴史的な日の始まりを知らず・・・
そろそろ書き終えてしまわないと、私のこの適当な性格だと、おそらく中途半端なままになってしまう・・・
そう思うと大変、心が痛むので、サラッと書いてしまおう~スッキリしよ~
というわけで、マルタ旅行記の続きです。
旅はいよいよ終盤へ近づいてきています!!
残すは帰国日だけ・・・という、一日たっぷり観光ができる最後の日!ということで、私たちは絶対行こう~と決めていた
GOZO(ゴゾ)島
に行ってきました~!!!
わーい!快晴だ!
と朝ごはんを食べ終えた、私たちは、前日ツアーの予約をした際にもらった切符を手に、お迎えのバスをホテル前でしていました。

ご覧ください!!!確かに、Tour timeは8:15となっています!
が、真面目な日本人二人は、ホテル前に8時からいました!15分前にはいたんですよ~
しかし、待っても待ってもお迎えは来なくって~
ようやくそれらしきミニバスが来たのは8:45くらいでした。
が、運転手さんに、君たちのバスはもう行ってしまったよ!という悲しいお知らせをされました。
必死で、8時にはいたと説明しましたが、
いや、いなかった!だから置いて行ったんだ、と言われションボリ・・・
しかし、このおじさんが良い人で!なんとか話をつけてくれて、次のバスに乗せてくれました~
しかも、たいへんだったね~楽しんでくるんだよ~と何度も握手してくれたし!!!
とりあえず、次のバスに乗れたから、良いとしよう・・・・となりました。
が、後日談としては、翌日たまたま7:45くらいにロビーを歩いていた旦那さんが、お迎えバスがいるのを発見!
え・・・8:15発なのに、30分前にはいなきゃいけなかったの???
というわけで、マルタ人は日本人よりも早く集合するみたいなので、要注意です!!!笑
そんなこんなで、ようやくゴゾ島のフェリー乗り場まで、バスに揺られて向かうことに。
約1時間くらいの道のりだったのですが、途中で一か所だけバスを停めてくれた場所がありました。
なんだろう??と窓の外を見た私たちは、言葉を失くしました!!!!


このなんとも言えない青さの海と、可愛い村!!!
キャー!!と盛り上がり・・・5分だけ!と言われ、撮影するためにバスを降りる・・・

もう、家とかも、とてつもなくかわいくて、なんだ!このセットみたいな素晴らしい村は!!!
と思っていたら、実際にセットでした。笑
『ポパイ村』という、実写版の映画ポパイをここで撮ったらしいです。
現在も観光スポットになっているらしく、何人かが、ここでバスを降りていかれました・・・
この景色は、本当に感動もので、マルタを選んで良かった~!と強く思った瞬間でした。
きっと忘れられないだろうなぁ~と話たのが、昨日のことのよう!
そして、感動のバスは延々と荒野を走り、いざ!ゴゾ島のフェリー乗り場へ!

見てください!フェリー乗り場でこの青さの海!キレイすぎる・・・

約30分の船旅・・・紫外線にやられそうになりながらも、空と海を楽しみました。
そして、見えてきました!ゴゾ島!!

到着すると、まず最初に洗礼を受けます・・・
車に乗った若者たちが、後部座席から身を乗り出して旗を振りながらクラクション全開で走り回る・・・という。
え・・・ゴゾ島って、ヤンキーが多いのかな???
なんて、ビビりながらも、観光バスに乗り込み、ゴゾ島を巡り始めます。

島中に、のどかな田園風景が広がっています!!

丘の上から見る海もキレイですね~!

やたらとサボテンが多い・・・でも生え方がかわいいなぁ~

ここは、有名なビーチのようで、泳ぐ気満々な人々が向かっていました!
ちなみに、ここまで巡る間も、ずーーーーーっとクラクションの音がどこかしらでしていて、
謎の旗を振る人々の数は、どんどんと増えるばかり・・・

ここでも、石切り場がありました!この島でも石というのは貴重な資源のようです!

この写真に写っている広場が、実はゴゾ島の中心地!!!
ちらほら見える人ですが、この数分後にものすごい人が集まり、
歓喜の大騒ぎ!!!!
わけがわからない観光客は、ビビりまくり、この広場を引き上げました・・・笑
写真がないのは、ちょっと怖くなって。
政治的な感じだったので、冷かして写真を撮っていると思われては・・・
というわけで、ろくに写真も撮らず、どんどんバスを乗りすすめました。

花火も上がっていました!が、バンバンっとなるだけで、別にキレイでもないため、ただ驚く私たち・・・
きっと、この国にとって何かあったんだろうとは思いましたが、安易に聞けないくらいの盛り上がり方だったので、とりあえず
ヤンキー多い島
というような斜めな見方をしていたため、
なんでこの島に来たんだろう・・・早くマルタ島に戻ろう・・・
とまで言い始めていました!笑
そんな中、見つけた
ゴゾ島へ来た意味をみつけられる場所!!!
あーやっぱり来て良かったね!なんだかヤンキーは多かったけど!
という感想に変わる場所にたどり着くのです!
が、それは次回に回します・・・すみません、エピソードがどうしても長くなる~笑
おそらく、あと1回か2回でこの旅行記を書き上げますので!あしからず~~~
2013年 04月 11日
青の洞門 そこは親切でちょっとおせっかいな船頭さん付き
マルタ旅行記の続き、いよいよ青の洞門編ですよ!!
え?青の洞窟??と思った方、残念ながら、そちらはカプリ島なので、ご近所さんの島です。
私たちも、あのよくテレビで見るやつか?!と興奮したものですが、本にはしっかり違うと書いてあります。笑
洞窟ではなく、洞門なので、アーチになっています。ですが、小さなボートで行くので、波が高い日や天候によっては運休するらしく・・・
とくに冬や雨季は危険だということですが、前回の回でご覧いただいたように、快晴の日でしたから!!
ばっちり大丈夫でした。あー良かった!!

着きました!このあたりでバスを降りて、ボート乗り場に向かいます。

海を見つめる2匹の猫を発見!後姿がたまりませんっ!!
ボートは7人乗りで、7ユーロでした!
7人、というのは、人がある程度集まり次第出発といことらしく、あくまで目安。
私たちのボートは、5人で出発しました。

この小さなボートに、ライフジャケットを付けて乗り込みます・・・
が、かなり揺れます!笑
乗ったばかりは、それはもう怖くて怖くて!!
後ろに乗ったので、すぐそばに船頭さんがいて、
「大丈夫大丈夫!おいらはダイバーのライセンスを持ってるぜ」
というようなことを、しきりに言っては安心させてくれました。

騒いでいるのは私たちだけで、あとの3人の外人さんはおとなしく写真を撮っている。
というわけで、船頭のおじさんは私たちにだけとっても良くしてくれました!

いよいよ近づいてきました!!

まるでバスクリンを入れたような海の色です~
おじさん曰く、サンゴ礁がたくさんいるから、こんなにキレイな色になるんだそうです!!

よく見るといくつも洞門ができています。
これはすべて、波と風によって岩が削られ、できたと言われているそうです!すごいなぁ・・・自然の力。

Like Window まるで窓のようである。確かに。。

逆光がキレイです。これが午前中だと、海の色も青く見えるようです。
なるほど、午前中だとまた違う景色が見れたようですね~でも十分キレイ!!

本当に透明度が高くて、キレイな海の色です!
その証拠にこの写真!!

手をつけてみろ!とうおじさんの言葉に、手を海につけて撮ったんですが、かなりつけていてもこんなに透けて見えている・・・ということは、それくらい透明な水であるということですよね!!

おもしろい形に浸食されていますね・・・自然ってすごい!←しつこい・・・笑

遠くからみても、たくさんの穴が開いているのがわかりました。
こんな近くで見れてとても楽しかったです~!!!
そして、何より、船頭のおじさんがナイスキャラでした!笑
沢山の説明をしてくれたのは大変ありがたかったのですが・・・
その後も、写真をたくさん撮ってくれて、もちろん2ショットも撮ってもらえて嬉しかったです!
そして、お次は、手をつけてみろ攻撃!!笑
つけては、あげて、またつけてみろという繰り返し!
船のバランスもあるので、そのたびに移動させられ、なかなかの大忙し。でもそれは私たちだけ。
ほかの3名は、静かに座って写真を撮ってましたが・・・
しまいには、海につけた手をなめてみろと!
しょっぱい・・・塩だね!と言うと、
そうだ!塩だ!海だからね!!
って、知ってますけど!!!!というツッコミをしたくなるほど。
おかげで、色んな意味で楽しめました。感謝です~
降りるときに、感謝の言葉を言って、固い握手をして、バイバイ!!
マルタの人は大人しく、人見知り・・・というような記述を見かけましたが、この船頭さんはきっとイタリアの血が入ってるだろうなぁという感じの陽気さでした。笑
ボートを降りて、歩いていると、一人の日本人の女の子に
どこからボートに乗れますか?と日本語で聞かれました。
教えてあげて、楽しかったよ~と伝えました。が、女の子一人ですごいね~と感心。
海外一人旅はさすがに勇気がありません・・・
さらに歩いていると今度は団体の日本人学生が!しかも関西弁!!
日本人や~
と言われまくり・・・ちょっと恥ずかしかったです。
そんなこんなで、見たかった念願の場所に来れたことに大満足をして、バスに再び乗り込みました。


その後は、のんびり~時間を気にすることもなく、ひたすら田園地帯を走るバスに揺られ、終点まで。
よく考えたら、アイスしか食べてない!と気づいて、近くにあったホットドック屋さんへ。

このお店、大人気でした!!Tシャツの文字がおもしろかった・・・笑
そして、とても陽気なおじさんたち!!

肝心のホットドックも、フライオニオンがのっていて、美味しかった~♥
とここらへんで、長くなったので、青の洞門編終了!!笑
あぁ・・・またあの景色と船頭のおじさんに逢いたくなってきました。
2013年 04月 10日
観光バスに乗る バスの上から見える景色は風の強さとの戦いだった・・・
久々の制作・・・工房のみんなとのお話・・・どれも楽しかったです~
やっぱり大事な時間だなぁと改めて感じたので、また定期的にちゃんと行こう~と思いますっ!!
さてさて、途切れないうちに、マルタ旅行記を書いてしまおう~ということで、私にしては珍しく、昼間にパソコンを開いてます。(いつも夜中しかパソコンは開かない主義?!です・・・)
マルタに着いて、3日目の朝・・・・空はキレイに晴れ渡ってて気持ちよかったです~!


ホテルのテラスからの風景。また前日とは違う海と空の色!
ここで、気づくのは、空の色と海の色は関係があるんだということ。
空の色が青い日は、海の色もきれいなブルーでした。が、空が曇りっぽい日は、海も色もグリーン近かったような気がします。
海の色は、やっぱり日本と全然違いますね!これぞ、地中海!!と何度も感じました。
そんな、この日の予定は・・・未定(笑)
とりあえず、二階建て観光バスがあるということで、それに乗りにいこう・・・ということで、テクテクと乗り場を目指します。

下見をしていたこのガソリンスタンドで、バスの予約をしました。
ガソリンスタンドと並行して観光バス予約もしているらしく、おじさんが忙しそうでなかなか質問ができない・・・
その上、早口で説明され、「OK?」という威圧感(笑)
負けることなく、しつこく質問をして、何度も確認したから、かなりやっかいな日本人に見えたと思います。
実は、ゴゾ島という隣の島にも行きたかったのですが、時間的に今日は無理であると判明・・・
明日にすることにして、一日かけてマルタ島を半分回るツアーに参加!

上が開いている、最近東京でもたまに見かけるこの観光バスに乗り込みます。
このバスのいいところは、降りたいポイントで降りて、観光をして次に来たバスに乗ることができる、
「乗り降り自由」
というスタイル!気になるところはゆっくり見れるし、バスから見ればいいや~というところはスルーできます!笑
しかも、一日たっぷり乗れて、フェリー券もついていて、15ユーロでした。なかなかお得です!(2千円もしていません)
私たちがこのバスに乗って、必ず降りて行きたかったのは・・・
「青の洞門」です!
午前中に見るのがおすすめと本には書いてありましたが、時間を考えると午後になってしまいそう・・・
ということで、できるだけ早く着くため、青の洞門まではノンストップで向かいました。


前日、歩いて見て回ったヴァレッタの街も、二階建てバスの上から見るとまた違った風景に見えました。
ちなみに、もちろん!二階に座ったのですが・・・・これがもう、風が強くて強くて、帽子は絶対無理だし、全部飛んでしまいそうな風を全面に受けましたね。笑
後は、紫外線がヤバかったです・・・。サングラスを持っていけば良かった!そして、日焼け止めを塗れば良かった・・・そんな後悔を後々することになるのですが、この時はまだ知る由もなく。

このキレイな漁港は、「マルサンシュロック」という街で、私は密かにとても行きたかった街です!
漁港らしく、毎朝市場が盛んらしく、見てみたかった~!けど、時間がなく、断念・・・無念。
船が色鮮やかでかわいかったです!!

そして、出ました!銅像(笑)
またも、猫登場!漁を終えて帰ってきたお父さんを待つ、子供と猫ちゃん!!
バスの上から市場をちら見して・・・そのままバスに揺られます。

海岸線がキレイーーーー!
飛行機も見えますね!(今、写真を見て気づきましたが・・・笑)
そして、このキレイな海と空にうっとりしているうちに、着くのです!!!
マルタに来たら、絶対見なくては!と言われる、
Blue Grotto 青の洞門
ここでは、さすがに日本人にも会いました。それまでほぼ日本人を見かけることがなく・・・
こんなヨーロッパの国もあるんだ~と感心したほど。
そんな、青の洞門編は次回に回します~!あまりにもキレイな海だったので・・・出し惜しみです♥笑
そうそう、この観光バス!日本語のガイド音声付だったのですが、これがまぁひどい!!
フムフム・・・と聞いていると途中で終わったり、同じことを繰り返したり・・・
場所や風景に合わせて運転手さんが変えているのかもしれませんが、適当だなぁ~というゆるさでした。笑
2013年 04月 09日
マルタ日記のつづき・・・ 静寂の街での起こった悲しいバスの話
未だにモヤモヤしておりますが・・・どうせモヤモヤするのなら、そればかり考えないで、楽しいことをせめてブログには書こう!と思います。笑
というわけで、前回のつづきから再開です~!あ~マルタに行っていた日々に帰りたい~笑
首都ヴァレッタを見終わった後、時間が余ったわたしたちは、どうしようかとガイド本を読み漁り・・・
今から行けそうな街はないだろうかと考えたのですが
どこに行くにもバスに乗らないと行けず、さらにバスがたくさんの街に向かって出ているため、
どこで、どれに乗ればいいの~???
と迷う次第。
しかも、バスマップをもらいに行くと、ちょうど無くなったわ~!アハハ的に若い女の子に笑われて終了・・・
しかたなく、自力で調べあげ、さらにバスの運転手さんに聞いて・・・ドキドキしながら一台のバスに乗り込みました。
選んだ街は、
「静寂の街」と呼ばれる「イムディーナ」という街です。
取り立てて何かある街では無さそうでしたが、なんだか気になる街で。
後日知ることになりましたが、実は現在の首都ヴァレッタになる前に首都であった街だそうです。
それにしても、静かで、白い壁の続く街・・・という思い出が強く残っています。

ここが、イムディーナの入り口となる門です。
ちなみに、旦那さんの後ろ姿が写ってます・・・笑


このように、狭くて白く高い壁がつづいていて、そこに住んでいる人も多かったです。
が、同時に「for sale」という文字もたくさん見ました。
余計に寂しい街に見えたのはその文字たちのせいかもしれません・・・。

見張り台からの景色はとてもキレイでした!!!遠くまで見えるのは、この街が少し高い位置にあったからでしょうね~


着いた時間が遅かったため、有名な聖堂やお墓もすべて閉まってました・・・笑
下の写真では、たたずむ私の姿が。かわいそう~!でも仕方ないですね!

猫がたくさんいたこの建物も有名な観光地だったようで・・・
猫を撮りまくっていたら、おじさんに、
今日は終わったから、また明日きなさい!
と言われました・・・が、行きません~というか猫だけでも十分!!!という私たち。

あ~かわいい!

あ~あ~かわいい!なんだ、あのバケツに入るスタイルは!素晴らしい~

あ・・・睨まれた!けど・・・かわいい!笑
という感じで、イムディーナでも猫を見つけることを主な趣旨として回るという・・・
とはいえ、軽くご飯でも食べたりしてゆっくりしたかったのですが、何と言っても知らない国!
バスの最終に間に合わず、ホテルに帰れない・・・とか恐怖なので!
ここは、早めに引き上げよう~
として、バスの時間を調べ、ホテルの近くまで行くバスを発見!!
一安心して、ジュースやらビールやら飲みながら、お目当てのバスを待つことに。
マルタのバスは、関東のバスと似ていて、行き先がすべて番号で載っていました。
なので、乗る予定のバスの番号を二人でつぶやきながら、待っていることしばし・・・
来た来た~!と勢いよく乗り込む旦那さんでしたが・・・運転手さんに何かを早口で言われ、乗せてもらえず!!
唖然とする二人・・・
そして、バスは去っていくという悲しい現実。
早口で、後ろから聞いていたのでハッキリとわかりませんでしたが、どうやら乗り場所と降り場所が違っていたらしく、私たちが延々と待っていたバス停は
降り場所
だったようです。そのため、乗り場所まで行かないと乗せれないよ!ということだったようです。
今思い出しても・・・
えーーーいいじゃん!ちょっと先まで行けば乗り場所だし・・・
と思うのですが、それでも運転手さんはかたくなに、前を指さし、去って行きました。
途方に暮れた私たちは、行ってしまったバスにはもう乗れないため、「乗り場所」と指を指していた場所までとぼとぼと歩くことに・・・・
それにしても、腑に落ちない私。そして、隣でへこむ旦那さん。
「お前が先に乗っていたら、反応できたかもね」
としきりに言っていましたが・・・できていたかは不明です。あんな早口で思いがけないことを言われたら、日本語でも理解に時間がかかりますもん!!!
というわけで、しかたなく、再び待つことに。
すぐに来るかとおもいきや、かるく30分以上ある・・・
しかも、元々30分くらい待っていたのに・・・
悲しい現実を受け入れつつ、寒くなってきたバス停で、今度こそ乗るぞ!!と気合を入れる日本人。笑
バスが見える度に、何番だ???と盛り上がりました。
そして、ようやくようやく来たバス・・・
今度はちゃんと乗せてもらえた・・・・
が、ものすごく混んでいる。間違えなく、地元の中学生の遠足帰りのバスに当たってしまった!
最寄のバス停までのなかなかの長い道のり・・・大好きなはずのバスも、こうなってみるとうんざりです。笑
そんなこんなで、ようやくホテルの近くまで戻ってきての、ディナータイム!!!
どこで食べようかと悩みましたが・・・どこもそこそこ込み合っている時間で、ガイド本に載っているお店はなかなか見つからず。
前日から少し気になっていたお店に行くことにしました!

このド派手なピンクのライトアップのお店です!笑
混み合う店内でも、良い感じの席に通してもらえました。やっと座れた・・・という二人。
選んだご飯はこちら!

ほうれん草とくるみのハニーソースサラダ

たっぷりシーフードグリル

サラミのピザ
以上3点!ですが、1点1点が、なかなかの量で・・・
そして、前にも書きましたが、シェアをする文化があまりない国らしく、私たちの頼み方を見て、周りのテーブルの人が見る見る!!
振り返って思い切り見られました・・・笑
そして、味が薄いことに確信を持ったのはこのお店です!
近くのテーブルの人を見ていると、料理が来た瞬間に、塩と胡椒をかけていました。
え?それはつまり、味が元々薄いと知っているから・・・
どの人も、一口食べる前からフリフリ。
私たちの遠慮や迷いはここでなくなり、思い切りテーブルで味を仕上げてやりましたよ!!!笑
でも、マルタの人は親切な方が多かったです。
ここでも、店員さんを呼んだのに気付いてもらえなかった悲しい私たちを見ていた隣のテーブルのおばさまが
なんとわざわざテーブルを立って、店員さんのところまで行って、呼んできてくれたのです!!!
感動・・・・
お礼を言うと、そのテーブルの方みんな笑顔で、どういたしまして~という、なんとも素敵な人柄!
料理は・・・でしたが、このおばさまの優しさにお腹いっぱいになりました!!!
こうして、また一日が終わっていくのでした。